疲れが取れない人に共通すること
date:
2025/10/05
category:お役立ち

「寝ても疲れが取れない」
「マッサージを受けてもすぐ戻ってしまう」
そんな声をよく耳にします。
実は、疲れが取れない人にはいくつかの共通点があります。
1. 呼吸が浅い
疲れている人の多くは、肩や胸で浅く呼吸しています。
本来はお腹や横隔膜を使ってゆったり呼吸するのが自然。
浅い呼吸は酸素を体に十分に取り込めないので、疲労回復力も落ちてしまいます。
2. 力を抜くのが苦手
無意識のうちに常に肩や背中に力が入っていたり、寝ているに歯を食いしばっていたり。
無意識の緊張は、体を休ませるチャンスを奪います。
「頑張り屋さん」ほど、疲れが取れにくい傾向にあります。
3. 睡眠の質が低い
「長く寝た=疲れが取れる」ではありません。
途中で何度も目が覚める、寝る直前までスマホを見ている、同じ姿勢で固まっている。
これらは疲労感を翌日に残してしまう原因です。
4. 自分の体の声を無視してしまう
「もうちょっと頑張れるから大丈夫」
「まだ我慢できるから」
体のサインを無視していると、慢性的な疲れにつながります。
疲れが取れない人ほど「休む練習」が必要です。
深呼吸をしてみる、体をゆだねる時間を持つ、専門家の施術を受けて緊張を解く。
こうした習慣が少しずつ「疲れにくい体」をつくります。
「休むことも大切な仕事」そう思えるようになると、体も心もぐっと楽になりますよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀で唯一の首、肩こりほぐしの専門店
首、肩こりほぐし専門店 新風堂
〒520-0802
大津市馬場1丁目4‐30 スペースVANVA1 2F
077-535-6585
JR、京阪膳所駅より徒歩3分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━