暑さでスマホ時間が増えてませんか?
date:
2025/07/18
category:お役立ち

これだけ暑いと、外に出るのが嫌になりますね。
「とりあえず涼しい室内でゆっくりしときたい…」という気持ちはよくわかります。
でも、そんな時についついスマホやタブレットを長時間見てしまっていませんか?
気づいたら1〜2時間、それ以上同じ姿勢でスマホを触っていた・・・
という事はありませんか??
実は「スマホ首(ストレートネック)」と呼ばれる症状が増えており、それが
原因で頭痛や首こり、肩こりを引き起こします。
スマホ首とは?
本来、首の骨(頸椎)はゆるやかなカーブを描いているのが理想ですが、
スマホを長時間見ることで首が前に突き出し、そのカーブが失われてしまうことがあります。
これが「ストレートネック」、通称「スマホ首」です。
●スマホを見るとき、こんな姿勢になっていませんか?
•首だけ前に出ている
•うつむき姿勢で長時間操作している
•ソファにだらっと座って腕を伸ばして操作
この状態が続くと、首や肩に常に負担がかかる状態になり、筋肉が緊張しっぱなしの状態に。
☆ 夏にスマホ首が悪化しやすい理由
✔ 暑さで外出を避け、スマホ時間が増える
✔ 冷房で筋肉が冷えて血流が悪くなっている
✔ 寝苦しさや夏バテで寝不足 → 回復力が落ちている
だからこそ、この時期にこそケアが必要です。
簡単にできるスマホ首対策3選
① スマホの位置を上げる
なるべく顔の高さに近づけて操作することで、首への負担が軽減します。
② 1時間に1回、簡単ストレッチ
・首を左右にゆっくり倒す
・肩をすくめてからストンと落とす
・両手を背中で組んで肩甲骨を寄せる
※ゆっくり呼吸しながら行うのがポイントです。
③ 湯船にしっかり浸かってリセット
夏でもシャワーだけで済ませがちですが、冷えと筋肉の緊張には「温め」が効果的!
入浴後にストレッチをすると、より血流が良くなります。
是非、ご参考になさって下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀で唯一の首、肩こりほぐしの専門店
首、肩こりほぐし専門店 新風堂
〒520-0802
大津市馬場1丁目4‐30 スペースVANVA1 2F
077-535-6585
JR、京阪膳所駅より徒歩3分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━