夏場の睡眠環境が「コリ」を招く?
date:
2025/07/23
category:お役立ち

この猛烈な連日の暑さで「夜になっても暑い」「寝苦しくて何度も目が覚める」そんな声をよく耳にします。
日中の疲れをしっかり取るためにも、本来はぐっすり眠って回復したいところですが、暑さやエアコンの影響でうまく眠れず、朝起きたときに「首や肩がガチガチになってる…」という方が大変多いです。
その原因となっているひとつが、「睡眠中の冷え」と「寝具・枕の相性の悪さ」です。エアコンで室温は快適なはずなのに、なぜか首や肩がこってしまう。その正体は、寝ている間に筋肉が冷えてしまっていたり、枕の高さや硬さが自分に合っていないことが考えられます。特にエアコンの風が直接首元に当たっていたり、薄着で寝ている方は要注意。体が知らず知らずのうちに冷えて、血行が悪くなり、筋肉が硬くなってしまうのです。
また、夏の寝具は「通気性」や「吸湿性」を重視しすぎて、サラサラすぎる素材を選んでしまう方もいます。確かに涼しいのはありがたいですが、必要以上に熱を奪われてしまうと、逆に体が冷えてしまい、肩こりや首のだるさの原因になります。冷感敷パッドなどを使う場合は、直接肌に触れる部分にはタオルケットなどを一枚挟むだけでも体への負担がぐっと軽減します。
そして、見落とされがちなのが「枕」です。夏は特に、汗をかくことで枕が湿っぽくなったり、へたりが早くなったりして、知らぬ間に首を不自然に支えてしまっているケースもあります。朝起きて首が痛い、肩が重いという方は、まず今お使いの枕が本当に自分の頭・首・肩のラインに合っているか、一度見直してみると良いかもしれません。高さが合っていないと、寝ている間ずっと首に負担をかけ続けてしまいます。理想的なのは、仰向けでも横向きでも自然な首のカーブが保てること。そして素材も大事です。通気性の良いもの、汗を吸ってくれるもの、かつ、形状が崩れにくいものを選ぶのがおすすめです。かなり難易度が高いですが・・・。
当店でも「首と肩の負担を軽減する感動まくら」を取り扱っています。お試しもして頂けますので気になる方はお気軽に連絡くださいね!
しっかり眠って、軽やかな朝を迎えましょう。夏の首こり・肩こり対策は、実は夜から始まっていますよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀で唯一の首、肩こりほぐしの専門店
首、肩こりほぐし専門店 新風堂
〒520-0802
大津市馬場1丁目4‐30 スペースVANVA1 2F
077-535-6585
JR、京阪膳所駅より徒歩3分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━